こんにちは。そろそろ今期のキャンプ納めになりそうです。
バンコクでもちらほら雨が降り始めて、キャンプシーズンの終わりを告げているようです。
今回行ったのはサラブリにある「Chet Sao Noi Water Fall」という国立公園のキャンプ場です。
こちらネットなどで画像検索すると、すっごい綺麗な滝の画像が出てくるので以前から行ってみたかったのです。調べてみるとキャンプ場もある事がわかったので、早速行ってきました!
1.国立公園「Chet Sao Noi Water Fall」ってどんな所?
「Chet Sao Noi Water Fall」はサラブリにある国立公園です。以前ご紹介した「Namtok Samlan National Park」よりも少し遠いですが、それでもバンコクから車で2時間15分程度で着くので、近い方ですね。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/C9A06F6D-FC6F-4BC7-90B2-9E154EAB3F38.jpeg)
ここの名物は何といっても滝。滝といっても↑↑のような段差を川が流れている、といった感じ。ネットで検索した情報によると、7つの小さい滝があるのでChet(タイ語の7)なのだそうです。コロナの前は滝の周りで泳げたそうなんですが、今は遊泳禁止になっているとの事。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/5EED38C4-E915-4514-8BD1-A4A9360887F6.png)
予約ですが、以前ご紹介した国立公園の予約サイトにはこの国立公園は出てきません。ダメもとでFacebookのページからメッセージを送ってみると↑↑返信がありました!予約は受け付けておらず、13時ごろまでにくれば空いているとの返信をいただきました。
2.キャンプ場の紹介
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/C34062BC-F1FF-4102-B4EA-6EE3FAD89247.jpeg)
国立公園に到着!!ゲートを入ると観光客用の広々とした駐車場の横に、お土産屋台が連なっています。滝を見に来る人用ですね。コロナ前はさぞ盛況だったのでしょう。今でもタイ人の観光客は結構いますが。キャンプ場は突き当りにあります。駐車場を奥まで進みます。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/A3B7B67E-DCA3-4186-9378-A4D8071DF938.jpeg)
こちらがキャンプ場の前にある管理棟。ドライバーさんがやり取りしてくれたので、どんな会話があったか知りません笑
とにかく、キャンプに来た旨を伝えて、料金を支払い、チケットをもらいます。この時、「これ見せたら滝も無料で入れるから」と、滝専用のチケットもくれました。国立公園の軍人さんは基本みんな優しい。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/E7B54725-D69C-40C3-B828-8846DB319535.jpeg)
管理棟には充電スポットが!!キャンプサイトの方にはAC電源は無いので、スマホの充電が切れたらここで充電しましょう。(多分無料)
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/B1B5E834-BCF5-4161-81BA-A7A6BD4072BA.jpeg)
こちらがキャンプ場。こじんまりしています。今までで一番小さいキャンプ場かも。が、芝生は綺麗ですね。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/2EBC0B3E-6FF6-4A00-8A6F-91A968BDB217.jpeg)
個人的にはこのこじんまりした感じが◎。後にも記載しますが、狭いのでキャンパーで埋まるかと思いきや、終日結構空いていました。間違いなく穴場ですね。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/738C78EB-12C2-4FE4-844F-4389AD748892.jpeg)
トイレ・シャワー棟。キャンプ場の規模の割に、トイレ・シャワー棟が2棟+洗い場が他に2箇所あるので、設備は十分でした。↑↑の写真の棟の方がトイレもシャワーも綺麗!
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/60733620-CCF5-4F51-BF30-F5C125B620CC.jpeg)
こんなウッドデッキがあったので、下を覗いてみると、、、
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/CC7EC58D-9453-4DCD-8F11-FA4E520BFA0C.jpeg)
川や!!しかもめっちゃ綺麗そう!!ただし、ご覧の通り結構な落差があるので、子供達からは目を離せません!!
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/CC964AA3-23C0-4436-AB63-8134618DD65C.jpeg)
ゴミ捨て場。他の国立公園同様に4つに分類されています。捨てさせてくれるだけでありがたいですよね。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/CB7D786D-9721-461C-87AC-6C5C729302E3.jpeg)
少し離れていますがレストラン兼売店があります。品揃えは写真の通り良くないですが、氷買ったり、ジュース買ったりはここで出来ます。19時か20時まで?だったと思います。現地で要確認ですね。
3.滝を見に行く
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/F920F91A-63F7-4B95-B13F-D526A50BC89F.jpeg)
サイト設営がひと段落したら、名物の滝を見に行きましょう!公園の入り口の方へ歩いていくのですが、駐車場が広すぎてこれが結構な距離笑 子供2人はキャンプ用のカートにのせて行きました。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/31D65C6B-15A6-4325-B1A9-F30ECFEA6B68.jpeg)
こちらが入り口。新しいのか綺麗な建物でした。体温チェックとチケットの確認を行っています。私たちはキャンプ場でもらったチケットを見せて入りました。そして、なぜかグリーンイグアナらしきものが展示してありました笑 これも名物なのか??
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/53F86C4F-1C0C-4909-BDFF-ED8BF32F9D87.jpeg)
やはり滝というには落差が少ないですが、こういった小さな滝がいくつもあるのがここの特徴。景色としては本当に美しいと思いました。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/55DF9E13-9D29-4D2D-9C8C-A7817A8533A8.jpeg)
橋を渡って対岸にも行くことが出来ます。各滝の横に看板が出ているので、歩いて全てを見て回る人もいるんでしょうね。私たちは子供もいたので4つくらいまでみて引き返しました。3歳の息子は、このミニトレッキングがとても楽しかった模様。ちょっと歩きにくいので心配でしたが、それが逆に楽しかったみたい。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/12111382-ED0F-43B5-8634-8E771322F621.jpeg)
水の色も緑がかっていて綺麗。マイナスイオン摂取。
意外と日本人にはマイナー(?)な観光地ですが、バンコクからもそれほど遠くないので日帰りでも見に来る価値があるなーと思いました。
4.此度のキャンプレポート
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/75F14A41-5741-498A-AD1C-B2FA11307A4D.jpeg)
いつもと変わり映えしませんが、今回はこんな感じです。奥に写っているNaturehikeのコットを買ったので初使用です。これ、高さも変えれてめっちゃ便利です。ベンチにもなるし、寝たら最高だし。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/A3FFF1B7-7958-46C2-99ED-073417AC4D6E.jpeg)
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/4C669873-3511-46CE-90DE-1904CAD488DF.jpeg)
晩ごはんは塩焼きそばとお好み焼きを作りました。お好み焼きは意外と大変で、写真撮るの忘れてました。それとやってみたかったサーモンのホイル焼き。まあ、普通に美味しかったです。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/08C06F29-F25A-4A31-AF28-CCF4FEFB2E81.jpeg)
この日は食べ終わったら早々に洗い物をしてしまい、焚き火タイムです。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/3A5B6519-D138-4EEC-BCDA-2D44F8098372.jpeg)
夜の感じ↑↑コットで寝転がると最高。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/DBCBB78E-F3F2-41EC-A0A2-28DA5C9FF822.jpeg)
お隣のサイトが可愛かったので撮らせてもらいました。青いタープにオレンジのテント。どちらもNaturehikeですね。個人的には単体だと買うのがためらわれる色ですが、こうやってそろえると可愛いなーと思いました。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/EF24B036-4AD1-4C9B-A7FE-E286C1ABCD75.jpeg)
夜でもこの空き具合。まじで穴場やわ~。大体のキャンプ場は夕方ぐらいからぞろぞろ来て、そこそこいっぱいになっちゃうんですけどね。ここのキャンプ場は最後まで空いてました。
晴れているはずなのになぜか星が見えず。。。月が明るすぎた??それだけちょっと残念でした。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/0F0AFE60-80CB-4564-877A-D6CE53C314B3.jpeg)
↑↑朝。夜みたいに見えるけど朝です。2月の下旬に行ったのですが、まあ大丈夫だろうと思い、薄手のパーカーだけで寝ていたら寒すぎてほとんど眠れず。朝4時くらいに起きて焚き火で暖をとりました笑
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/3269EF64-5FAD-4366-9BF9-339D8FA51013.jpeg)
ついでに朝ごはんを準備。フライパン2枚使いでダッチオーブンのような使い方をしてみました。ちょっと灰を飛ばし過ぎですね。。。反省。
![](http://thaikura.com/mitome/wp-content/uploads/2021/03/59BE19EF-8790-425D-A531-E40BDA153579.jpeg)
パエリア完成。そして食べかけですいません。予めパエリアの出汁だけ作ってくればあとはめっちゃ簡単です。子供たちが大好きなんですよね~。
以上、「Namtok Samlan National Park」でのキャンプレポート、いかがでしたでしょうか。
滝は本当に綺麗でしたね~。早く泳げるようになって欲しいものです。
キャンプ場はとにかく穴場!!小さいけど綺麗なキャンプ場なのでおススメです!!
コメント